アーティスト別にお届けしている「おすすめランキング」、今回のアーティストは、”Sara Evans”(サラ・エヴァンス)です。
第10位:”A Little Bit Stronger ”
アルバム“Stronger”からの一曲です。
“Sara Evans”が得意とする力強いバラード曲が、この曲で確立したような気がします。
![]() | 新品価格 |

第9位:”All the Love You Left Me ”
アルバム“Words”の収録曲です。
飾らない音と心の中から生まれてくる純粋な言葉で、素の”Sara Evans”を表現したアルバム”Words”を代表する曲です。
アコースティック・サウンドが心にしみる一曲です。
![]() | 新品価格 |

第8位:”A Real Fine Place to Start”
アルバム“Real Fine Place”の収録曲です。
デビュー・アルバムからセカンド・アルバムにかけては、ゆったりとしたカントリー・ミュージックを志向していた”Sara Evans”でしたが、サード・アルバムの”Born to Fly”で思い切ってロック・ミュージック路線へと舵をきりました。
そして、5枚目のアルバム”Real Fine Place”の表題曲ともいうべきこの曲”A Real Fine Place to Start”では、その傾向が顕著にみられます。
>アルバム”Real Fine Place”に関する記事はこちらから
![]() | 新品価格 |

第7位:”If I Run”
アルバム“Slow Me Down”に収録されているさりげない一曲です。
“Sara Evans”の力強くストレートな歌声を、この曲では、こぶしを効かせた変化球を織り交ぜた形で聴くことができます。
>アルバム”Slow Me Down”に関する記事はこちらから
![]() | Slow Me Down by Sara Evans (2014-02-01) 新品価格 |

第6位:”Sweet Spot”
こちらの曲もアルバム“Slow Me Down”からの一曲です。
アコースティック・ギターと口笛の組み合わせが新鮮です。
キャッチーなメロディーにのって歌われる歌詞の”I Said, Ooh, Ooh-Ooh, Ooh-Ooh, Ooh-Ooh”のところは、思わず心がうきうきするような感じになります。
第5位:”Perfect”
アルバム“Restless”からの一曲です。
前奏からキレのあるギターの音で始まるタイトな曲です。
間奏のギターのソロもイカかした爽快感あふれる一曲です。
![]() | 新品価格 |

第4位:”I Keep Looking”
サード・アルバム“Born to Fly”の収録曲です。
このアルバムでロック・ミュージック路線に転換したことで、多くの音楽ファンの支持を集めました。
この曲”I Keep Looking”も、ロック・ミュージック路線を歩みはじめた証となるキレのある一曲です。
>アルバム”Born to Fly”に関する記事はこちらから
![]() | 新品価格 |

第3位:”I Could Not Ask For More”
続いてもう一曲アルバム“Born to Fly”からの一曲です。
パワフルなバラード曲の草分け的な存在です。
ストリングスの音が美しい楽曲にとてもマッチしています。
次作のアルバム”Restless”で、ストリングス・サウンドが全開となりますが、その布石がすでにこの曲にありました。
第2位:”Slow Me Down”
アルバム”Slow Me Down”の表題曲です。
楽曲の完成度を考えると、パワフルなバラード曲の決定版といえるのではないでしょうか。
第1位:”Born to Fly”
アルバム”Born to Fly”の表題曲で、カントリー・ミュージックのアーティストから、アメリカ音楽のアイコン的存在にまでになったきっかけの曲です。
ロック・ミュージック路線への転向とのイメージがありましたが、次作のアルバム”Restless”以降の曲に比べれば、曲調や楽器の使い方など、まだまだカントリー・ミュージックらしい部分が随所に見受けられます。
番外編”Suds in the Bucket ”
アルバム”Restless”に収録されているカントリー・ミュージックらしい一曲”Suds in the Bucket”です。
ストリングスを多用した全体的に美しい楽曲が多いアルバム”Restless”にあって、王道のカントリー・ミュージックということで、健闘を称える意味で「番外編」にて選出させていただきました。
>これらの曲をいい音で聴いてみましょう!~JBL Flip5購入レポートはこちら

コメント