Duran Duran(デュラン・デュラン):勝手にランキング!

勝手にランキング

アーティスト別にお届けしている「おすすめランキング」、今回のアーティストは、”Duran Duran”(デュラン・デュラン)です。

メンバーのルックスが、尋常じゃないほどイケているので、アイドル・グループに分類されてしまうのではないかと心配されますが、楽曲や演奏もレベルが高い実力派です。

第10位:”Rio”

アルバム”Rio”の表題曲です。

なぜか、日本では、”Hungry Like the Wolf”の大ヒットの影響か、このアルバム”Rio”(1982年)の方が、前作のアルバム”Duran Duran”(1981年)よりも、先に火がついたような気がします。

その後、アルバム”Rio”の大成功により、前作のアルバム”Duran Duran”の各曲(”Girls On Film”や”Planet Earth”など)が、紹介されるようになりました。

そして、アルバム”Rio”以降にシングル・カットされた”Is There Something I Should Know?”が、前作のアルバム”Duran Duran”に収録されるなど
前後関係が混乱をきわめています。

この曲”Rio”ですが、よく聴いてみると、いろいろな複雑な音が入り混じっていますが、一本すじが通っているキャッチーなメロディーのおかげで火付け役には十分魅力的な曲になっています。

Rio

新品価格
¥1,233から
(2019/6/9 09:50時点)

第9位:”Is There Something I Should Know?”

アルバムのレーベルによっては、アルバム”Duran Duran”に収録されていました。

日本では、「プリーズ・テル・ミー・ナウ」”Please Tell Me Now”という曲名で紹介されていた記憶があります。

曲の冒頭でも、サビの部分でも、このフレーズが使われているので、そちらのタイトルの方がなじみやすいかも知れません。

Duran Duran (Deluxe Edition)

新品価格
¥1,800から
(2019/6/9 10:31時点)

第8位:”New Religion”

アルバム”Rio”の収録曲です。

同アルバム収録の”Rio”や”Hungry Like the Wolf”ほどの華やかさはありませんが、これほど美しいメロディー・ラインをもつ曲を作れるのは、ビジュアル系のアイドル・グループや、「ニュー・ロマンティック」ともてはやされた流行りのバンドにはできない芸当です。

第7位:”Save A Prayer”

アルバム”Rio”の収録曲です。

第8位の”New Religion”同様、アルバム”Rio”の隠れた名曲です。

“Duran Duran”が、アーティストととしても実力派であることの証です。

第6位:”My Own Way”

アルバム”Rio”からのファースト・シングルです。

“Duran Duran”の若さがほとばしるファッショナブルであり、エネルギッシュな曲です。

第5位:”Girls on Film”

アルバム”Duran Duran”の収録曲です。

邦題は、「グラビアの美少女」でした。

おそらく、”Girl”=少女という訳は、日本の英語教育の産物だと思いますが、欧米人の”Girl”の解釈はもっと大人の女性を含んでいると感じます。

ただし、日本の「女子会」ほどには行き過ぎていないと思います。

ということで、”Girl on Film”は、大人の雰囲気がたっぷりの魅力的な女性を扱った大人のエンターテインメントあふれる曲です。

第4位:”Planet Earth”

アルバム”Duran Duran”の収録曲です。

一時代を駆け巡った「ニュー・ロマンティック」という音楽ジャンルも、この曲の歌詞から引用したのではないかと想像されます。

軽快なリズムの中にも、どこかエレガントで小粋な香りが漂ってきそうな雰囲気は、「ニュー・ロマンティック」という表現がしっくりきます。

第3位:”Hungry Like the Wolf”

アルバム”Rio”に収録されているこの曲”Hungry Like the Wolf”は、”Duran Duran”の代表曲ともいえるでしょう。

“MTV”でもヘビー・ローテーションされたこの曲のPVも物語性があり、まさに”Music Video”時代のの申し子といった感じです。

曲もキャッチーで、一時代を牽引したパワーを感じます。

第2位:”New Moon On Monday”

アルバム”Seven And The Ragged Tige”、このアルバムで、”Duran Duran”の音も一皮むけたような気がします。

もう「ニュー・ロマンティック」などという音楽上のくくりは必要ないほど、楽曲の質は向上しています。

ブームは去っても、音楽史上にはのこる名曲です。

Seven & The Ragged Tiger

新品価格
¥419から
(2019/6/9 11:27時点)

第1位:”Union Of The Snake”

こちらも、アルバム”Seven And The Ragged Tige”の収録曲です。

このアルバムには、”The Reflex”というヒット曲もありますが、この曲”Union Of The Snake”と第2位の”New Moon On Monday”が、とにかく秀逸です。

最初にこの曲を聴いたときから、すぐにこの曲の虜になり、今に至るまで輝きを失わない”Duran Duran”の傑作です。

>”Duran Duran”に関する記事はこちらから

>これらの曲をいい音で聴いてみましょう!~JBL Flip5購入レポートはこちら