ちまたで大流行の「にゃんこ大戦争」。
ゲーム誕生から5周年を記念して、その名もずばり「にゃんこ大戦争 音楽大全集」が発売されました。
洋楽とは、関係ありませんが、ゲームに使われているBGMも随分と進化したと思われる今日この頃です。
昔のピコピコという無機的な単調なリズムではなく、ストリングスやブラスを使った本格的なものまで登場しているのをみると隔世の感があります。
“Depeche Mode”の新譜かと聴き紛うばかりのクオリティー
「にゃんこ大戦争」「宇宙編」のBGMです。
「にゃんこ大戦争」のキャラクターは、総じておちゃらけたキャラが多いですが、BGMは、素直にかっこいいです。
“Depeche Mode”のサード・アルバム”Construction Time Again”に、そっと忍ばせておいても誰も気がつかないほどの出来映えです。(言い過ぎです)
他ゲームとのコラボも魅力のひとつ
「にゃんこ大戦争」は、よく考えられたゲームで、他のゲームとのコラボレーションがあるため、ゲーム・ユーザーを飽きさせることがありません。
今までに、これまた人気ゲームの「消滅都市」とのコラボなどがありました。
このときの「消滅都市」とのコラボは、「消滅都市」をプレイして、あるミッションをクリアすると「にゃんこ大戦争」のアイテムが手に入るというキャンペーンをやっていたので、そのキャンペーンにのせられて「消滅都市」も随分プレイさせてもらいました。
どちらが本業かわからなくなるほどでした。
出典:www.ponos.co.jp
現在は、「実況パワフル プロ野球」とのコラボを行っています。
可愛い女子マネージャーが、「にゃんこ大戦争」のキャラクターとして活躍します。
出典:にゃんこ大戦争ガチャ速報
このように、ゲーム・ユーザーを飽きさせない仕掛けが随所にあるので、中毒症に陥る人も少なくないでしょう。
私も「にゃんこ大戦争のプレイは、一日16時間まで!」と決めいて、節度あるプレイを心がけています。
![]() |
新品価格 |