“New Order”のリミックス・アルバムです。
ベスト盤の”Best Of New Order”と対になっています。
アルバムのデザインは同じもので、青い色が、ベスト盤で、ピンク色が、リミックス盤となっています。
リミックス盤は、シングル盤のB面として何曲かカップリングされていますが、1枚のアルバムに10曲収まているのは壮観です。
<曲目リスト>
- World (Perfecto Mix)
- Blue Monday (Hardfloor Mix)
- True Faith (Shep Pettibone Remix)
- Confusion (Pump Panel Reconstruction Mix)
- Touched By The Hand Of God (A Biff + Memphis Remix)
- Bizarre Love Triangle (Armand Van Helden Mix)
- Ruined In A Day (K-Klass Remix)
- Regret (Fire Island Mix)
- Age Of Consent (Howie B. Remix)
- Spooky (Magimix)
原曲を超えられるかリミックス
1曲目の”World (Perfecto Mix)”: 一瞬、”Crystal”(アルバム”Get Ready”に収録)が始まったのかと錯覚を起こすような女性のエモーショナルなボーカルで始まります。
歌の部分は比較的原曲に忠実なアレンジとなっています。
2曲目の”Blue Monday (Hardfloor Mix)”:ハードフロア(Hardfloor )は、ドイツのテクノ、アシッド・ハウスユニットです。
“Blue Monday”のリミックスの中には、原型が跡形もなく消えているバージョンもありますが、原曲の面影があってホッとしています。
流行りの音とは言え、原曲なんでもいいじゃんというリミックスはいただけません。
(まるで、衣を付けて油で揚げるとティッシュ・ペーパーでも美味しくなるみたいなノリです)
3曲目の”True Faith (Shep Pettibone Remix)”:前奏にも、原曲の美しい楽曲の残り香がして、やれやれです。
(いったい何を心配しているのやら・・・)
(「そんなに原曲を壊されるのを心配しているのならリミックスなんか聴かなければいいじゃん。」と思われることでしょう。)
(”New Order”の曲は、原曲の楽曲部分の完成度が非常に高いため、原曲を超えるようなリミックスには中々出会うことはありません。 本人たちが相当携わているのなら別でしょうが・・・。)
5曲目の”Touched By The Hand Of God (A Biff + Memphis Remix)”:身も蓋もないことを言うようですが、”New Order”の魅了は、楽曲の美しさにあると思います。
近年歌唱力が大幅に向上してきたとはいえ、申し訳ないですが、”Bernard Sumner”の歌声を切り出して流行りの音にのせても、”New Order”の素材の良さは全然引き出せないと思います。
そのへんのところを、リミックスする人は良く考えて欲しいです。
こういう音が好きな人は、楽しんでいただければと思います。
7曲目の”Ruined In A Day (K-Klass Remix)”:原曲のイメージを崩すことなく、楽曲の美しさを上手く引き出しています。
最先端の流行りの音についていけない私にとって、これぐらいのリミックスが適当です。
8曲目の”Regret (Fire Island Mix)”:こういう”Regret”もまたいいですね。
原曲にはない、ピアノのストリングの音が極自然に絡んできます。
リミックスのセンスが光ります。
こういうリミックスを待っていまいた。(好みの問題かも知れませんが・・・。)
9曲目の”Age Of Consent (Howie B. Remix)”:原曲はとても好きな曲です。
歌の部分をこれだけ忠実に再現しながら、まるで違う曲調に仕立て上げるリミックスの技術には舌を巻きます。
大好きな曲を、ぶっ壊されたという不快な気はしません。
原曲のイメージを大切にしたい人には、
原曲のイメージを大切に、もっとその曲を聴きたいという人には、リミックスではなく、”Extended Version”をおすすめします。
例えば、この曲です。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |