“INXS”の絶頂期の3部作のど真ん中に位置するアルバムで、3部作の中核をなす作品です。
このアルバム”Kick”に収録されている曲は、どの曲も秀逸で、アルバム全体を聴いていると、これは「シングル・コレクション」か「ベスト版」かと感じてしまうほどです。(実際にそう思ってもらっても結構です。)
前作のアルバム”Listen Like Thieves”でバンドの音楽性を確立し、黄金期を迎えた彼らの楽曲は、さらに磨きがかかり、特に”Never Tear Us Apart”などは芸術の域に達しています。
曲目リスト
- Guns In The Sky
- New Sensation
- Devil Inside
- Need You Tonight
- Mediate
- The Loved One
- Wildlife
- Never Tear Us Apart
- Mystify
- Kick
- Calling All Nations
- Tiny Daggers
2度目のニュー・センセーション!
1曲目の”Guns In The Sky”:
前作のアルバム”Listen Like Thieves”では、冒頭の3連発で、歯切れの良いキレのある音楽をおみまいしてくれた”INXS”でしたが、このアルバム”Kick”でも、これでもかというパンチの効いた先制攻撃を放っています。
そして、それは単なる序曲に過ぎないことに、アルバムを聴き進めていくうちに嫌というほど理解していくことになるでしょう。
2曲目の”New Sensation”:
二度目の「ニュー・センセーション」です。
一度目の「ニュー・センセーション」は、前作のアルバム”Listen Like Thieves”に収録された”What You Need”でした。
前々作のアルバム”Swing”に収録された”Original Sin”の大ヒットで、一躍音楽界のスターダムに登場した”INXS”でしたが、彼らの音楽性はまだどことなくぼやけたままでした。
ところが、この”What You Need”の音を聞いた途端に、彼らの音楽性に一本筋が通り、その後の視界も開けたように思えました。
まさに、”INXS”にとって、ロック界にとっての「ニュー・センセーション」でした。
楽曲の方にもどって、こちらの”New Sensation”という曲は、”U2″の”The Edge”が、”Pride (In The Name Of Love)”(アルバム”The Unforgettable Fire”に収録)で見せたような空気を切り裂くようなキレ味鋭いギターが印象的な曲です。
>アルバム”The Unforgettable Fire”に関する記事はこちらから
3曲目の”Devil Inside”:
前作同様、アルバムの冒頭から、惜しげもなく、シングル曲の連続投入です。
「惜しげもない」のも当然です。
後ろにまだまだ名曲がたくさん控えているからご安心を!
それにしても、前奏の緊張感のあるギターと、間奏のほとばしるようなエネルギッシュなギター・ワークはとても冴わたっています。
4曲目の”Need You Tonight”:
“INXS”の新機軸といえる曲です。
今までの”INXS”にないリズムの刻み方です。
一度確立した音楽スタイルからの変化だからこそ、より新鮮に感じられるのでしょう。
8曲目の 4曲目の””Never Tear Us Apart”:
波にのりまくっている”INXS”は、なんと大変な名曲を作ってしまいました。
おそらく、この曲は、ロック・シーンにも深く刻まれる名曲となるでしょう。
少なくとも、私の心に深く刻まれた曲となりました。
そして、もうひとり、この曲に魅了されたのは、アルゼンチンのジャズ・シンガーの”Karen Souza”「カレン・ソウサ」です。
彼女のボサノバ風にアレンジされた”Never Tear Us Apart”を聴けば、この曲の楽曲のすばらしさを改めて実感することでしょう。
>アルバム”Essentials Ⅱ”に関する記事はこちらから
9曲目の”Mystify”:
そして、”Never Tear Us Apart”と並ぶ名曲が、この”Mystify”でしょう。
このアルバム”Kick”で、”INXS”の楽曲のすばらしさも頂点に達した感があります。
ステージ上で、華麗に舞うカリスマ・シンガー”Michael Hutchence”「マイケル・ハッチェンス」が、ピアノの横に腰掛けながら歌っても味のある一曲となっています。
確立した音楽性の発展系
前作のアルバム”Listen Like Thieves”で、バンドとしての音楽が確立されました。
バンドとしての音楽が確立された彼らにとって、その演奏も何か吹っ切れたようなキレをみせてきたような感じがします。
そのような好条件がそろった中で、楽曲のすばらしさも手に入れた”INXS”は、絶大な人気を手にしたのも当然のように思えます。
彼らの快進撃がまだまだ続くことになります。
![]() |
新品価格 |